-
-
シムホワイト377
2012/07/23 シムホワイト377
成分表示では、フェニルエチルレゾルシノール。 シムホワイト377は商標名です。 ヨーロッパアカマツに含まれているポリフェノール成分(ピノシルビン)をもとに合成したドイツ製の美白成分。 チロシナーゼの活 ...
-
-
ロドデノール
2012/07/18 ロドデノール
4-(4-ヒドロキシフェニル)-2ブタノール。 カネボウが開発した美白成分。 チロシナーゼ活性を阻害する。 ロドデノールは、チロシンの代わりにチロシナーゼと結合することでメラニンの生成を抑えます。 さ ...
-
-
ルミキシル・ペプチド(美白成分)
2012/07/09 ルミキシル, ルミキシル・ペプチド
ルミキシル・ペプチドは天然由来のアミノ酸からなるタンパク質です。 チロシナーゼの働きを阻害し、メラニンの生成を抑えます。 臨床実験では美白剤として医療機関で多く使われているハイドロキノンよりも、ルミキ ...
-
-
ハイドロキノン(美白成分)
2012/07/09 ハイドロキノン
ハイドロキノンは、チロシナーゼの働きを阻害し、また、漂白作用もあります。 厚生労働省認可ではないですが、今現在では、美白効果の一番高いものとしてはハイドロキノンという考え方が一般的になっています。 ハ ...
-
-
D-メラノ(美白成分)
2012/07/04 D-メラノ
D-メラノは、2007年に厚生労働省から認可を受けた新しい美白成分。 マックスファクターの商標名で、ニコチン酸アミドWと表示されます。 ニコチン酸アミドWは、水溶性のビタミン「ナイアシン(別名ビタミン ...
-
-
4MSK(美白成分)
2012/07/04 4MSK
資生堂が、アルブチン、m-トラネキサム酸に続いて開発した美白成分。 4-メトキシサリチル酸カリウム塩の略称。 チロシナーゼの活性化を抑えて、メラニンが出来るのを抑制するだけではなくて、皮膚の生まれ変わ ...
-
-
プラセンタエキス
2012/07/04 プラセンタエキス
「プラセンタ」は胎盤のことですが、化粧品などに含まれているプラセンタは、胎盤からグロースファクターや他の栄養分を取り出したものです。これはプラセンタエキスなどと呼ばれます。 プラセンタエキスには、アミ ...
-
-
マグノリグナン(美白成分)
2012/07/04 マグノリグナン
カネボウが開発した美白成分。 美白の研究において、モクレン科ホオノキなどに含まれる、、「フェノール性二量体」という成分にとても高いメラニン生成抑制効果があるということに着目しました。 「フェノール性二 ...
-
-
エナジーシグナルAMP(美白成分)
2012/07/04 エナジーシグナルAMP
エナジーシグナルAMPは、大塚製薬が開発した美白成分。 大塚製薬の「インナーシグナル」のみに配合されている成分です。 AMPは、アデノシン-1リン酸-2ナトリウムの略で、植物の若葉や球根のほか、母乳に ...
-
-
ビタミンC誘導体(美白成分)
2012/07/02 ビタミンC誘導体
ビタミンCというのは、とてもたくさんの優れた効果があります。 ですが、化粧品などに配合する際に問題となってくる特性があります。 そのため、開発されたのがそのいくつかの問題を克服したビタミンC誘導体です ...